1R:土地単
3ゲーム目、溶鉄の渦をウィルしたが、
その前のエンチャント破壊カードをウィルするべきだった。
あとで基本に帰れ来た。。
その後コラガンの命令でトラッカーを破壊した際に
残りのモードで手がかりを破壊したが、
ディスカードを選べば相手の暗黒の深部を落とせた。
それができなくとも、モックスダイヤモンドを壊せば即死はなかった。
手がかり破壊するのはないなぁ。

2R:赤単プリズン
更地にした後コラガンの命令を適当に連打し、自分から息切れ。
もっとコラガンの命令を大切に使えば良かった。

4R:マーベリック
2G目は窒息がささり、ぐたって負けて3G引き分けの悪いパターン。
もっと勝ち手段をしっかり確保する必要があるか。
ジェイスはサイドから対策され過信は禁物。
苦花かなぁ。
https://mtg.bigweb.co.jp/article/magicfestkyoto2019/coverage/040

グリコンが3位
3位 Senoo Yoshiaki

土地
2《島/Island》
2《沼/Swamp》
1《山/Mountain》
2《Underground Sea》
2《Volcanic Island》
1《Badlands》
4《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
4《汚染された三角州/Polluted Delta》
3《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》

クリーチャー
2《グルマグのアンコウ/Gurmag Angler》
3《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》
4《悪意の大梟/Baleful Strix》

スペル
2《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》
1《反逆の先導者、チャンドラ/Chandra, Torch of Defiance》
1《最後の望み、リリアナ/Liliana, the Last Hope》
4《意志の力/Force of Will》
4《渦まく知識/Brainstorm》
4《思案/Ponder》
3《トーラックへの賛歌/Hymn to Tourach》
3《コラガンの命令/Kolaghan’s Command》
2《稲妻/Lightning Bolt》
2《致命的な一押し/Fatal Push》
2《思考囲い/Thoughtseize》
1《戦慄掘り/Dreadbore》
1《悪魔の布告/Diabolic Edict》

サイドボード
3《外科的摘出/Surgical Extraction》
2《基本に帰れ/Back to Basics》
2《狼狽の嵐/Flusterstorm》
1《紅蓮破/Pyroblast》
1《赤霊破/Red Elemental Blast》
1《青霊破/Blue Elemental Blast》
1《毒の濁流/Toxic Deluge》
1《悪魔の布告/Diabolic Edict》
1《夜の戦慄/Dread of Night》
1《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》
1《呪文貫き/Spell Pierce》


思ったことメモ。

山と基本に帰れの採用→納得。
不毛の大地への耐性を挙げるために山はやはり必要と思う。
山の採用に伴って、血染めの月でなく基本に帰れを採用。
最近強いエルドラージ系には基本に帰れのほうが強いのではないか?
赤入りのデルバーに基本に帰れを入れるべきか、考えどころ。

二枚目のボルカ→疑問
山を採用した時点で2枚目のボルカは必須ではない。
基本土地戦略も考えフェッチ12枚でよいと思う。
フェッチとマナの出る土地の比率を考慮してのことだろうか。

メインにチャンドラ→疑問
ジェイスより優先される理由がよくわからない。
紅蓮破に引っかからないPWということか。

思考囲い2枚採用→納得
ライフを気にして、コジレックと散らすリストが多いが、
コジレックで落とせない厄介なカードも多い。
デルバー系などにはサイド後、抜くと割り切れば良い選択と思う。

メインに戦慄掘り→納得
メインでPW触りたいよね。
VS土地単やネメシス戦で裏目がなかったか気になるところ。
個人的にはPWも触れて、ネメシスやマリットレイジ睨めるスーパーカード
餌食をお勧めします。重いけど。

サイドボード→納得
メタ読み次第なので、特にいうことはないです。
トップ8のリストを見ると苦花は活躍できそうですが入ってないですね。
仕組まれた爆薬は重いけど、柔軟性がすごい。
烈日カウンターが4つ乗れば、即採用なのですがグリコンでは難しい。
夜の戦慄を採用するほど、D&Tが脅威なのか疑問です。
もともとかなり有利と思うのですが。


こんなところで。


別府レガシー

2019年3月4日 TCG全般
1R:バーン 勝ち
カズさん
アンコウがないとほぼ負ける。
ライフ1残って勝利

2R:デスシャドウ 負け
3本目の後手で、相手の1ターン目デルバーをwillしたら、
次ターンに苦花出されて死。この展開前もあったんだけど、
デルバーの対処手段は比較的多めだから、
もっと致命的な呪文にwillは温存しておくべきよね。

3R:黒単リアニ 勝ち
相手がコンバットミスって、メインとれたので勝ち

4R:マーベリック 勝ち
リリアナ奥義が強くて勝ち


3-1

罠の橋は広く使えるサイドボードだけど、
勝てるカードではないので、結局貼っても負ける試合が多い。
解雇検討かなぁ。


グリコンにおける、サイドの苦花への理解が足りない。
コントロール系に入れるのはわかるんだが。
デルバー系やデスタクやエルドラージにもインするのだろうか??

別府レガシー

2019年2月17日 TCG全般
1Rデスシャドウ引き分け
サイド後、緑タッチに気がついてなくて、
罠橋プランに頼ったら、戦利品で割られて負け。
ウィルの餌をずっと引き込めず、苦しかった。
ブルーカウント減らし過ぎてる??

2R青白石鍛治 勝ち
ツモがご都合で、勝ち。

3R オムニテル 負け
サイド後、ブレスト3枚の手札をキープ。
ブレストを連打するも、何も引かず。。
コンボ相手にあまり時間はないと思っての行動だったが、
もう少し、ブレスト構えるべきだったか?
またはマリガン?
難しいです。

4Rニックフィット トス
試合は勝ったけど、時間切れでトス。

デスシャドウ戦が悔しかったです。まる。

中津レガシー

2019年2月10日 TCG全般
1R:show &tell 負け
1G:綺麗に負け
2G:勝ち。マリガンしたが、手札が噛み合った。
3G:
相手1マリもウィル二回打たされて、息切れして負け。
フラスター構えたら、だまし討ち通された。。

2R:赤黒リアニ 負け
1G:こちら2マリガン、何も出来ず
2G:勝ち
3G:
こちら後攻
相手が7枚キープで、こちら厳しくマリガン。
相手大長公開。コジレック唱えて打ち消される。
相手はゆっくり来て、リアニされて死亡。

相手が1ターン目に仕掛けてくると信じすぎたなぁ。
マリガンしなければ良かったかも。
その後もコジレックを大長ケアして、2ターン目に唱えるべきだった。
経験不足やわ。

3R:エルスト 負け
1G:いいところにフクロウ駆けつけて、勝ち
2G:圧殺。土地バッドランドしかなくて、マリガンすべきだった。
3G:先攻でマリガンしてしまい、アド差で負け。

4R:リアニアント 勝ち

5R:エルポス
1G:勝ち
2G:ジェイスの検閲で土地をトップに置いたら、その土地から、ウギン出される。
結構マウントとってたので、巻き返せるも、全てはチリで壊滅。
アンコウとジェイスを同時に出したが、全除去を警戒して、オール展開すべきでなかった。
このゲームは本当に下手やった。
3G:負け。ウラモグ連打はきつい。何か出来たか。。
意外に月が効かないな。。

ウギンは8マナ、マウントとってもすべては塵を警戒すること。

1-4-0の雑魚。。

参加された皆様お疲れ様でした。

使っているカードで時代が偲ばれる。
サイドボードお洒落やな。

4《貴族の教主/Noble Hierarch》
4《石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic》
2《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique》
4《聖遺の騎士/Knight of the Reliquary》
1《三角エイの捕食者/Trygon Predator》
4《渦まく知識/Brainstorm》
2《呪文嵌め/Spell Snare》
4《精神的つまづき/Mental Misstep》
4《剣を鍬に/Swords to Plowshares》
4《Force of Will》
1《ジェイス・ベレレン/Jace Beleren》
2《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》
1《饗宴と飢餓の剣/Sword of Feast and Famine》
1《肉体と精神の剣/Sword of Body and Mind》
1《殴打頭蓋/Batterskull》
4《霧深い雨林/Misty Rainforest》
4《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》
3《Tropical Island》
2《Tundra》
2《Savannah》
1《Karakas》
3《不毛の大地/Wasteland》
1《ボジューカの沼/Bojuka Bog》
1《森/Forest》

side
3《翻弄する魔道士/Meddling Mage》
1《大祖始/Progenitus》
2《外科的摘出/Surgical Extraction》
1《内にいる獣/Beast Within》
2《クローサの掌握/Krosan Grip》
3《自然の秩序/Natural Order》
2《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》
1《ドライアドの東屋/Dryad Arbor》
12月大分レガシー:1-3の惨敗。
負け:
エルスト
エルストはサイドカードも少なくきつい相手。
ヒムと梟連打が一番効く。サイドカードを増やしたい。罠の橋か。

トリコデルバー
サイドを間違う。
相手が3色ならば、血染めの月は投入するべきだった。

バーン
バーンに負けるのはしょうがない。

勝ち:マイアアド
勝ち。



1月:別府レガシー

エルポス勝ち
ストンピイより、初速が遅いので幾分やりやすく感じる。
ヒム連打して勝ち。

オムニテル:勝ち
1-1で迎えた3戦目。ダブルマリガンの後攻と絶体絶命。
1ターン目に母聖樹置かれて、畳もうかと迷ったが、
相手がそこから土地事故。手札破壊で抜いた実物提示教育をサジカルして勝利。
100回やって、99回負ける試合だった。

青単ペインター:勝ち
捌いて勝ち。コンボパーツがクリーチャーなのでやりやすい。

グリコン:
時間切れ。どれも熱い試合だった。ミラー楽しい。

3-0-1でオポ差優勝。運が良かった。
暗黒の深部を商品のチケットで購入した。

今年もレガシー出来るだけやっていきたい。
グランプリ北九州に行くための、徳を積んでいく。

九レガ

2018年11月18日 TCG全般
前日に別府レガシー。少し遅刻して迷惑かける。
オムニテルと石鍛治に負けて、0-2。辛い。

九レガ

1R:デスタク勝ち2-0
相性良いです。

2R:白エルドラージ勝ち2-1
負けは土地一枚ポンダーキープしたら、土地引かず。
他はコラガンの命令強くて勝ち。


土地一枚キープは、2枚目を引き込めば、必勝の手札でないとしないほうが良いか。

3R:奇跡0-2負け
1G:
アズカンタに永遠にアド稼がれて負け。
相手のライブラリーあと一枚やった。
2G:
相手のギデオンが止まらず負け。

4R:グリデル2-1勝ち
ジェーンちゃん。
1G:ライフ残り1になるも、除去が間に合う。
2G:サクッと負け。
3G:フルタップの濁流が通って、勝ち。

5R:黒単リアニ2-1勝ち
1G:タイタン素出しされて負け
2G:手札破壊一杯引いて勝ち
3G:グダッて、相手がアリーナ死。こちらのライフも1だった。

6R:グリデル1-2負け
1G:後攻
デルバーをウィルしたら、次ターンに苦花出されて死。
手札に稲妻あったし、一発もらう覚悟でデルバーは通しやったかな。
2G:血染めの月着地して勝ち
3G:なんとか罠橋着地するも、きっちり稲妻されて死。


罠橋弱い


7R:グリコン1-2負け
1G:相手のヒムwillして、こちらがヒム打って勝ち。
2G:土地事故気味になってしまい負け。
3G:
1G:先攻のハンドが土地6枚とジェイスで流石にマリガン。
(コントロール同士やし、キープやったか?)
マリガン後のハンドは悪くなかったが、やはり捌ききれず。

途中から失速して、4-3。

奇跡のメインと6Rグリデルのメインはもうすこし、頑張れたと思う。
まだまだ修行が足りません。

対戦していただいた方々ありがとうございます。
参加された皆様、お疲れ様でした。

デルバー系ヘのサイドボードが難しい。



グリコンで参加。

1R:土地単0-2
順当に負け。サイド後も厳しい戦いを強いられる。
不毛が恋しいマッチアップ。

2R:ニックフィット2-1?
なんか勝ち。サイドインするカードがあまりない。

3R:マーフォーク2-1
バイアルからのネメシスは対処難しいが
都合よく、被災を引いてことなきを得る。

4R:スニークショウ2-1
1Gはエア俊唱するべきだったが、せずに負け。
フラッシュバックの機会を待ちすぎるのもいけない。

エアscmは大事


3-1で2位。

SE1:スニークショウ2-0
ハンデスもりもり引いた。

決勝はスプリットしてプラトー伊語をいただいた。
フリプすると、ボコボコに負けた。。。
暗殺者の戦利品はグリコンの弱点を広くカバー出来るので、
このカードのために4c化も選択肢に入ると思います。
インスタントで土地とPWとエンチャントに触れるとか偉いよ。

別府レガシー

2018年9月15日 TCG全般
グリコンで参加。
比較的知ってる人が多くて楽しかったです。

備忘録的にレポを。

1R:VSマーベリック 2-0
1G:
こちら2マリガン
こちらが相手にカラカスあるの忘れて、適当にプッシュ打つ
相手もカラカス忘れてて、サリアが死ぬ。
それが響き、ジェイスマウントで勝ち。
2G:
適当にぐだらせて、罠の橋&ジェイス。
相手がアーティファクト破壊を減量しており、割られず勝利。

2R:VSNic fit 2-0
1G:
しのいでラスアナ奥義
2G:
こちら2マリ
しのいでラスアナ奥義

ラスアナ強いなー。
3マナで人殺せる奥義持ちなのが強いな。

3R:VSグリデル(ボーマット入り) 0-2

1G:
ヒム二回打つも、屑鉄のたかり屋に対処できず負け。
こいつ見かけたら、墓地対策投入まであるわ。。
2G:
今日のワーストマッチ。
罠の橋キャスト時に、適当にフェッチ切ってデイズに引っかかる。
その後、梟かコラコマかの選択で梟を選び、紅蓮破されて無事死亡。


勝ち負けに直結するミスで、反省。
デルバー戦はもっと考えなあかん。

4R:VSバグカス 2-0
1G:
なんか一杯ドローされるも稲妻、裏表で勝ち。
頭回ってなくて、プレイが雑に。
優しい方で勝たせてもらったが、本当は負けていただろう。
2G:
相手フルタップのところに、BTB。
ジェイスで自分の瞬唱を戻すという選択肢を頭に入れておくこと。


3-1の4位
デッキは強い。サイドボーディングも前回よりは正確だろう。
あとは乗り手の性能やねー。

4cレオで1-2

減価償却のため、レオヴォルドもデッキに入れたが負けた。
ギデオン対策せな。

中津レガシー

2018年7月23日 TCG全般
グリクシスコントロールで。

シングル1没。

2年ぶりにしては上出来か。

デルバーに勝てない。

別府レガシー

2018年7月22日 TCG全般
グリコンでバイコミ2-2
サイドわからん。

明日は

2018年7月21日 TCG全般
別府レガシー行きます。
久しぶりすぎて、レガシーのやり方忘れました。
頑張ってレガシーに復帰しようと、4cレオヴォルドを組む

4cレオヴォルド組んだ3日後に死儀礼禁止。

どーすんだこのコラガンの命令。。
死儀礼の代わりに極楽鳥で何とかなりませんかね。

九レガ

2017年8月19日 TCG全般
0回戦

九レガ

2016年11月8日 TCG全般
URbデルバーで

エルドラージに2回負けて

4-2

悔しいです。

エルドラージ嫌い。。

ymd

2016年10月9日 TCG全般

URbデルバーとかいうオリジナルデッキ。

3-1

グリクシスはチンタラしすぎてて楽しくないという結論。
コンボ耐性を上げるためにタッチセラピー。
セラピーつええ!

決勝には行けなかったけどな!

1 2 3 4 5 6 7 >

 

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

最新のコメント

日記内を検索